2012年12月7日金曜日

作家と満寿屋 -丹羽文雄さん編-

満寿屋の原稿用紙作りは、作家の丹羽文雄(読み:にわふみお)先生のご依頼から始まりました。文壇に多くのお仲間やお弟子さんを持つ丹羽先生によって、満寿屋の名は作家さん達に広まっていったのです。まさに、丹羽先生のおかげで今日の満寿屋があると言っても過言ではありません。

満寿屋の原稿用紙の生みの親であり、私の祖母である川口ヒロは女学生の頃、小説家に憧れる文学少女でした。ある時、自分の書いた作品を若き日の丹羽先生にお見せしたところ、「君の家は紙屋だろ。文学はいいから原稿用紙を作ってくれよ。」と言われたそうです。その言葉にショックはあったでしょうが、何とか丹羽先生のお役に立ちたいと、懸命に原稿用紙作りに取り組んだと聞いています。

昭和35年NETテレビ出演の模様
一番左が丹羽先生
一番右が川口ヒロ

それ以降、丹羽先生には長きに渡り原稿用紙をご愛用頂きました。No.33のモデルに「丹羽文雄」とお名入したものをずっとお使いでした。

丹羽先生ご愛用の原稿用紙

現在も原稿用紙にお付けしているしおりの、「満寿屋の原稿用紙」の文字は丹羽先生に書いて頂いたものです。味わいのある、そして満寿屋の原稿用紙のイメージにピッタリの文字だと思います。

丹羽先生直筆の
「満寿屋の原稿用紙」

余談ですが、丹羽先生はゴルフの腕前もかなりのものでした。
51歳からゴルフを始めてシングルプレーヤーにまでなられたそうで、文壇のお仲間達と楽しまれた会は「丹羽学校」と名付けられました。私の祖父・川口正二(先代の社長)もゴルフが好きだったためお仲間に入れて頂き、毎回参加出来るのを楽しみにしていたようです。

丹羽学校閉校式(1995年)
前列右から二人目が丹羽先生
同じく一番左が川口正二

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■ http://www.asakusa-masuya.co.jp/

2012年11月16日金曜日

満寿屋について

さて、このMONOKAKI BLOG(読み:モノカキブログ)は、満寿屋の公式ブログです。

今回は肝心の「満寿屋とは?」ということについてご紹介したいと思います。
ホームページの内容と重なる部分もありますが、気にせず書かせて頂きます!

満寿屋(読み:ますや)とは、一言で申しますと、原稿用紙の製造から始まった紙製品ブランドです。

満寿屋の原稿用紙

元々の商売は贈答用の砂糖袋等の包装資材製造・販売で、創業は明治15年。
後に満寿屋の代名詞ともなる原稿用紙の製造を始めたのは、三代目の川口ヒロ(私の祖母)でした。正確な記録は残っていないのですが、恐らく戦前頃だったと思います。

戦後頃の社屋

作家の丹羽文雄先生から直接依頼を受けたヒロが、悪戦苦闘しながら形にした原稿用紙。徐々に作家の先生方の間で広がり、評判を生むようになりました。
そんな中、第一次オイルショックの苦境を機に、ヒロと現在の社長・川口誠(四代目、私の父)とで開発したのが、万年筆での筆記を想定した『書くための紙』、満寿屋のクリーム紙です。

生前の川口ヒロ

おかげさまで、インク適性の良さと書きやすさでご好評を頂き、現在も変わらぬ品質で親しまれております。
パソコン全盛で、原稿用紙の用途もかなり限られてきている昨今、満寿屋では少しずつ商品ラインナップの幅を広げています。書きやすいこのクリーム紙をベースに、一筆箋代わりに使えるミニ原稿用紙やノート、新しいコンセプトの便箋・封筒等々。
あくまでも手書きを前提とした商品たちです。

満寿屋のノート・MONOKAKI

この『手書き』というキーワードと、満寿屋に関連する事柄を中心に、次回以降もこのMONOKAKI BLOGを綴っていきたいと考えています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■ http://www.asakusa-masuya.co.jp/

2012年11月6日火曜日

ご挨拶


皆さま、はじめまして。
満寿屋(ますや)の川口昌洋と申します。

ホームページのリニューアルに伴い、この度ブログを開設致しました。

当ブログ名の「MONOKAKI(読み:ものかき)」とは、満寿屋の展開するノートの名称です。
このブログをMONOKAKIのノートに見立て、満寿屋の商品や歴史に関する内容と、主に「手書き」にスポットを当てた内容を綴っていきたいと考えております。

満寿屋の商品・歴史は常に「手書き」を前提としたもの。
手書きを文化と考え、しっかりと継承していくのが満寿屋の役割です。

紙・筆記具・インク等道具からの視点も交えながら、ぼちぼちと更新していけたらと思いますので、ご興味のある方はどうぞおつき合い下さい。
宜しくお願い申し上げます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■ http://www.asakusa-masuya.co.jp/